一日、働いて、がんばった後のお酒は、美味しいですよね。
年齢にかかわらず、リフレッシュにお酒を飲むは、男女とも多いでしょう。
ただ、仮にアナタが毎日のように、お酒を飲んでいるとしたら、
- ぽっこりしたお腹
- 朝起きた時の浮腫み顔
などが気になっては、いませんか?
やはり、アルコールは、太るんですね。
それは、カロリーだけが原因ではないんです。
「禁酒ダイエット」って、知っていますか?
お酒を止める事で、ダイエット効果があるんです!
上手くいった人に聞くと、
- 下腹部がスッキリした
- カラダが軽くなった
- 髪や肌にツヤが戻った
などがあります。
こんなに効果的なら、禁酒ダイエットをしてみたい!と思う人も多いはずです。
この記事では、禁酒ダイエットのいい所、継続するコツ、効果が出てくる期間について、書いていきますね。
スポンサーリンク目次
お酒を飲むと太る理由とは?
アルコールは、太り易いというのは、聞いた事がある人も多いでしょう。
しかし、その理由は意外と知られては、いなかったりするんじゃないでしょうか?
カロリーが高いからだけじゃなく、お酒には、それ以外にも、太る理由があります。
アルコール飲料は、高カロリー
やっぱり、アルコール飲料は、高カロリーなんです。
下記は、お酒の種類と、カロリーの一覧です。
- 生ビール 中ジョッキ1杯:約200kcal
- 日本酒 コップ1杯:約200kcal
- 焼酎 コップ1杯:約250kcal
- ワイン グラス1杯:約100kcal
- ウーロンハイ コップ1杯:約90kcal
ご飯1杯のカロリーが、だいたい235kcalです。
お酒は、飲み物ながら、茶碗1杯のご飯と、余り変わらない高カロリーなのですね。
濃い味の食べ物をカラダが欲する
お酒のお供に、おつまみなどの食べ物は、欠かせないですよね。
とりわけ、ショッパイものや辛いものは、美味しいですよね。
お酒を飲んでいる時は、いつもより、濃い目の味を好んでしまったりします。
これは、単なる、気のせいではないんです。
お酒を飲むと、味付けが濃いものを食べたくなるのは、しっかりとした理由があります。
カラダの中の酵素の合成に不可欠な、ミネラルの亜鉛が足りなくなると、味覚障害が起きるんです。
亜鉛は、アルコールの分解の時に、使われます。
アルコールがカラダの中に入ると、カラダは、それらを分解する為に、亜鉛を使います。
それにより、カラダの中が一時的に、亜鉛不足の状態になった、味覚が鈍感になります。
味覚が鈍感になると、薄味の食べ物では、美味しいと思えなくなって、濃い味の食べ物が欲しくなるという訳なんです。
唐揚げ、チーズ、さきいかなど、味付けの濃いモノは、塩分もカロリーも高いモノが殆どですね。
お酒が体内に入ると、亜鉛が足りなくなり、味覚が鈍感になり、ダイエットの為にならない、食べ物を頼んでしまったりするのです。
アルコールは、脂肪の分解を妨げる
アルコールは脂肪を付き易くするだけでなく、その分解も妨害したしまいます。
アルコールが肝臓で、分解されると、アセトアルデヒドという有毒性物質が作られます。
アセトアルデヒドは、肝臓を傷つけてしまう事になります。
脂肪の分解をするのは、肝臓ですね。
傷つく事で、肝臓による脂肪酸の分解が円滑にいかなくなります。
肝細胞の中に、分解されない脂肪酸が増えていき、脂肪肝にもなり易くなったりします。
太る以外にも美容に悪い!髪や肌への悪影響
お酒の飲み過ぎのよくない所は、単に、「太る」だけじゃないです。
アルコールは、カラダに不可欠なビタミン・ミネラルが吸収されるのを妨害します。
これは、美容にとっては、悪い影響があります。
- 髪が細くなり、パサパサになる
- 肌が乾燥して、カサカサになる
などがあります。
又、アルコールの摂り過ぎは、健康的にも良くないです。
- 肝臓を弱らせる
- 生活習慣病になり易くなる
- 依存状態になる危険がある
- 脳を萎縮させてしまう
など悪影響があります。
スポンサーリンク禁酒ダイエット方法とは?
禁酒ダイエットは、美容と共に、健康的にもなって、いいですよね。
とりわけ、「お酒を止める」事に、そんなに抵抗感がない人は、時間も掛からない手軽なダイエットとも言えるでしょう。
手軽で、効果的な禁酒ダイエットをやってみたくなってきましたか?
もし、あなたが禁酒ダイエットをしてみたいと思っているなら、以下に挙げる方法を見てみて下さいね。
「お酒は太る」と気付く
ダイエットを成功さる、カギは、アナタが「痩せたい!」と思う事なんです。
禁酒ダイエットをする時は、「痩せたい!その為には、太り易いお酒は飲まない!」という事をしっかり自覚しましょう。
飲み会などの楽しい思い出があると、ついつい飲みたくなる事もあると思います。
そういう時は、なんで、飲まない事を選んだのかを思い出す事が大事ですね。
口寂しさを誤魔化す方法を持とう
毎日のように、お酒を飲んでいた、よく飲み会に行っていた方は、お酒がなくて、口寂しいああ。と感じる事もあると思います。
そういう時、誤魔化す為に、カロリーの高いおやつを食べるのは、絶対、止めましょう。
低カロリーで、「美味しい」と感じるモノを用意するのがいいと思います。
オススメなのは、
- 果物
- 寒天
- コンニャク
を使ったモノなどですが、自分の好きな食べ物の中から、低カロリーのモノを準備しておきましょう。
代わりの飲み物を決めておく
お酒を飲まないから、飲み会に参加しては、いけない訳ではありません。
お酒を全然、飲めない人も、雰囲気や、会話が好きな人は、いるでしょう。
そういう人と同じで、今まで通り、飲み会に参加するのもいいと思います。
お酒に代わる飲み物を決めておきましょう。
飲みたくなったら、カラダを動かす
健康の為に禁酒する人が行っているものの中に、「飲みたくなったら、運動する」というものがあります。
とりわけ、ストレス解消で飲みたい人には、とても有効な手段でしょう。
適度な運動には、
- 筋肉の緊張を緩める
- 心身共にリラックスさせる
- 血行を促進して脳の動きを活発にする
などの効果があるからです。
お酒を飲んだ時のリラックスは、運動でも得る事が出来ます。
又、禁酒ダイエットをしていると、みるみるカラダは、動かし易くなってくると思います。
カラダの軽さを感じながら、運動すると楽しくて、筋肉が付き、痩せる!なんていう好循環になる可能性もありますよね!
運動のコツは、「楽しくする」事でしょう。
運動に普段、慣れてない人は、ストレッチや散歩など、自身が楽しいと思える範囲で、何かを見つけましょう。
飲みたくなったら、ノンアルコール飲料を飲む
お酒を飲みたくなったら、ノンアルコール飲料を飲むのもいいでしょう。
ビールなどに似せた、ノンアル製品は、コンビニなどで、売っています。
又、カクテル系のノンアル商品を置いている居酒屋さんも増えています。
ただ、カロリーには、十分に気を付けて下さいね。
禁酒ダイエットは、どのぐらい続けるものなの?
禁酒ダイエットは、「我慢する」事なので、前もって、期間を決めておくのがいいでしょう。
その為にも、効果が出てくる時期を知りたいですよね。
禁酒のダイエット効果が出てくる時期は?
個人差は、もちろんありますが、禁酒によるウェイトの変化は、1か月ぐらいで、表れてくる事が多いみたいです。
ただ、体重の変化よりも、早く、体調の変化が表れるのが殆どです。
- カラダが軽くなって、階段で息切れしなくなった
- 朝の目覚めがよくなった
- 早寝早起きが出来て、仕事の効率が上がった
などや
- イライラしたりしないで、落ち着いて仕事が出来るようになった
- お酒代が掛からなくなった分、好きなモノを買う事が出来るようになった
など、気持ちの面でもいい変化が出てきます。
自身に起きた変化が励みになって、続けていき易いのも、禁酒ダイエットのいい所でしょう。
中々、始められない人は、期間を短くしよう
禁酒ダイエットは、無理をしても継続する事は、できないので、続ける期間を前もって、短くしておくのもいいと思います。
- 毎日、お酒を飲む人は、最初は、1日おきにする
- 数日おきに飲む人は、1週間、禁酒にする
- たまにしか飲まない人は、1か月間、禁酒にする
など、自分が実現できそうな目標を立てましょう。
そして、目標が達成出来たら、少しずつ、禁酒期間を延ばしていくのがいいと思います。
飲まない期間が長くなるほど、ダイエット効果も出しやすいでしょう。
禁酒ダイエットは、焦らないで、じっくりと実践し、自身のカラダの気持ちいい変化を楽しみながら、出来ると思います。
続ける事に抵抗感なければ、ずっと継続するのが最も効果的です。
スポンサーリンクダイエット効果を無駄にしないお酒の飲み方
どういったダイエットでもそうなんですが、あまり我慢し過ぎるのは、カラダに良くないです。
依存症に気を付ければ、たまに美味しくお酒を飲む事は、悪い事ではないでしょう。
ダイエット効果を無駄にしない、太り辛く、美容にいいお酒の飲み方を紹介しますね。
お酒を飲む前に、ビタミンB群を摂る
ビタミンB群は、アルコールの分解時に消費されてしまう為、飲酒により、足りなくなってしまうのがビタミンなんです。
肌や髪のツヤを守る為に、お酒を飲む前に、サプリメントなどでビタミンB群を摂るのがいいでしょう。
食材で、ビタミンB群をたくさん含むものは、
- 豚肉
- うなぎ
- たらこ
などがあります。
これらの食品から、十分な量を摂ろうと思うと、カロリーオーバーになってしまいますね。
なので、サプリメントなどで、摂るのがいいと思います。
おつまみには、枝豆・豆腐がいい!
おつまみの枝豆や冷や奴は、美味しいだけじゃなくて、アルコールと一緒に食べるのに適した、食べ物です。
アルコールを分解する肝臓は、タンパク質をエネルギーとして、働いています。
この為、お酒を飲むと、タンパク質が足りなくなってしまいます。
大豆には、タンパク質がたくさん入っているので、不足分を摂るには、非常に適しています。
又、ビタミンB群も、大豆にはたくさん入っています。
アルコール分解を補助する栄養素が豊富に入った枝豆は、ホントのおすすめです。
お酒を飲む時は、枝豆か、豆腐などの大豆製品が適しています。
飲んだ後は、味噌汁を飲もう
お酒を飲むとラーメンが食べたくなる人が多いと思います。
しかし、お酒を飲んで、おつまみを食べた後に、ラーメンまで食べてしまったら、どう考えても、カロリーオーバーでしょう。
そこで、オススメなのが、お味噌汁なんですね。
味噌汁の味噌も大豆製品ですよね。
味噌汁は、タンパク質やビタミンB群を豊富に含んでいて、アルコールによる栄養不足を補ってくれるでしょう。
温かくて美味しい味噌汁は、心もホットとさせて、空腹感も満たしてくれます。
食べ過ぎをしない為にも、お酒を飲んだ後は、味噌汁を飲みましょう。
インスタント味噌汁を買っておくのもオススメです。
翌朝の食事はバランスよく摂ろう!
たまにお酒を飲んだ後は、早めのリセットを心掛けましょう。
大切なのは、次の日の食事ですね。
飲んだ翌日は、酵素をたくさん摂る事が出来る、サラダ、フルーツなどをメインに食べるように注意してみて下さい。
アルコールの分解によって、カラダから失われる、又は、吸収を阻害される栄養素はもっとあります。
- ビタミンA
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ビタミンD
- ビタミンE
- ナトリウム
- 亜鉛
- カルシウム
- マグネシウム
- タンパク質
などがあります。
これらの栄養素を、お酒を飲んだ、翌朝のカラダにバランスよく吸収させて上げる事が大切です。
いつもより、気を配って、健康的な食事を摂るようにしましょう。
スポンサーリンク禁酒ダイエットで心身ともに健康的に!
どうでしたか?
最初のイメージより、禁酒ダイエットが出来そう!と感じて貰えたんじゃないでしょうか?
手軽に出来て、効果が抜群な禁酒ダイエットで、健康を手に入れましょう!